そろそろ花粉症も出てきたから、布団の外干しは控えようかと思うとこ。
ふとん乾燥機を寝る前に使いました。

温かくって至福(^^)
WORKMAN STRETCH マイクロウォームパンツ
WORKMANにいって注文してあったSTRETCH マイクロウォームパンツを受け取ってきました。

今回はインディゴネイビー。
カラーによってサイズ感が違うって聞いてたけど、確かにそんな感じ。
前に買ったミックスブラックは少し小さめだったけど、今回のは丁度いい感じ。
パンダ春節祭
お誘いを受けて久しぶりに上野公園へ。

駅から上野公園までの道は何となく足が憶えてましたね。

パンダ春節祭っていうのが開催されてて行ったんですが、時間が悪かったのか屋台はどこも凄い行列。
ステージではダンスとかも披露されてました。

白酒を一杯いただいて退散しました^^;
この銘柄は今度日本でも販売するんだとか。
香りも良くて美味しかった(^^)
プロジェクターを三脚にセット その2
プロジェクターを三脚にセット その1の続き。

自由雲台を使ってたけど、微調整をするのには気を使うんで使ってなかった3WAY雲台に付け替えました。
これで微調整もしやすくなりましたしクイックシューもついてるから、使わないときは外しておけるようになりました。
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
トルクかけるとカンカン音するんでチェックしたら、ケイデンスセンサとマグネットが当たってたみたい。
おでん
晩ご飯は久しぶりにおでんにしました。

もうちょっと煮こみたかったけど、時間も無いから仕方ないですね。
ナカバヤシ フエルネット エアダスター
ホコリを飛ばすのにエアダスターを使おうと思ったら使い切ってたからナカバヤシのフエルネット エアダスターっていうのを購入しました。

ちょっと使う程度ならスプレー式の方が楽だものね。
プロジェクターを三脚にセット その1
プロジェクターをそのうち天吊りしようとは考えてるけど、スクリーンをどうするかで位置も変わるから取りあえず置く台をどうしようか考えました。
うちには中型の三脚もあるから、それに固定してみようと考えてNeewer ビッグトレイホルダーっていうのを購入しました。

早速乗せてみると、こんな感じ。
ウレタンのシートが敷いてあるけど、固定を考えると耐震ゲルとかである程度固定したほうが良さそうだから、そのうち剥がそうかなって思っています。
ベルトも緩いから、ベルクロとかのに交換しようかとも思っています。

取りあえずはこれで大丈夫、かな?
海鮮盛り合わせ
帰りにスーパーに寄ったら本日の特売品の海鮮盛り合わせが残ってたんで、晩ご飯に買って帰りました。

ちょっと豪勢な気分。
刺身のつまで結構ボリューム感出してるのはご愛敬。
ベー丼
しっかりしたベーコンが欲しくて成城石井へ。

成城石井自家製 7日間漬け込んだベーコンスライスっていうのを購入しました。
早速ベー丼にしてみようと思って少しカットしてからフライパンで炒めてから卵を投入。
油が結構出るから油ひかないでも良いくらい?

4カラーペッパーをかけていただきました。
簡単で美味しい(^^)
プロジェクター用エアフィルター
この前中古で購入したエアフィルターが加水分解しててボロボロ。
新しいものに交換しようと思ってヨドバシで注文して受け取りにいってきました。

ヨドバシakibaにいって無事に受け取れました。
帰り道、雨が降ってきて家に着く直前に本降りになっちゃったのは予想外。
早速交換開始。

すぐに交換できました。
このフィルターは自室で使ってるプロジェクターとも共通みたい。
2枚入りだから、そちらもダメになったら交換する為にストックしておきます。
ローラー台
軽い筋トレしてからローラー台へ。
疲れが取れてないのか、ケイデンスが落ち気味^^;
EPSON ホームプロジェクター EH-TW5200
自宅では今まで自室でEPSON ビジネスプロジェクター EB-W420を使ってるけど、別の部屋にもプロジェクターを設置しようと思って色々調べていました。
たまたま観てたサイトで中古の出物があったから、思わず購入しちゃいました。

届いたのはEPSON ホームプロジェクター EH-TW5200っていうのです。
まずは外見チェック。

それなりに擦れた跡はあるけど、許容範囲内でした。
少し目立つのもあったけど、パーツクリーナーで拭いたら綺麗になりました。

結構色々な端子もありますね。
HDMIがあれば十分。

電源コードを繋いでドット抜けやランプの点灯時間をチェックしてみました。
ドット抜けは無さそう。
ランプは1233時間点灯となっていました。
多分4千時間ほどは大丈夫だと思うけど、そのうち交換用ランプを購入しようと思っています。
フィルターはウレタンが加水分解でボロボロになってたから、こちらは早急に新品と交換しないとね。
80インチの床置きスクリーン
Hisence 50インチ 4K TV 50E6Gを置いた部屋にプロジェクターを設置出来るかチェック。
前に友達から譲り受けた床置きの80インチスクリーンを出してきて置いてみました。

センタースピーカーの音も遮られる感じは無いですね。
リモコンは効かなくなっちゃうのは仕方ないかな。
トーストに目玉焼き
朝ご飯は久しぶりにトーストに目玉焼き。

洗い物は増えるけどトーストと目玉焼きは別々に作ったほうが火の通り具合をコントロールしやすいですね。