SIMカード・アダプター

昨日ヨドバシakibaでSIMカード・アダプターを買ってきました。
180407_04.jpg
NSA-03っていうの。
SIMカードのアダプタはフィルムを貼って落ちないようにしてるのと爪で止めるのとあるみたいですけど、こちらは後者の爪で止めるタイプ。

この前契約したmineoのSIMを使う為に購入しました。
mineoに対応してるタブレットがnano SIMのとmicro SIMのがあって、両方で使えるようにする為に。
自己責任になるけど、便利さには変えられないかな?

mineoのSIM届いた~

この前の土曜の夜に申し込んだmineoから書類等が届きました。
180405_02.jpg
申し込んだauプラン(Aプラン)のSIMですね。
最初は秋葉原の実店舗で申し込もうかなって思ったけど、1時間半かかるっていうのと紹介キャンペーンっていうのはWeb申し込みだけみたいだから。

友達のmineoユーザーさんに紹介キャンペーンのurlを教えてもらって、登録しました。
土曜の夜に申し込んで日曜には審査通って出荷待ち状態。
月曜に出荷されたみたいだけど、中2日かかって今日届きました。
ちょっと日数かかりすぎな気もするけど、兎に角無事に届いて良かった。
180405_03.jpg
SIMはこんな感じ。
サイズに合わせて抜いていくんですね。
外すのはちょっと力入れたらすんなりできました。

タブレットに入れて設定開始。
ZenPad3 8.0のほうは入れただけでほぼ自動で設定終了。
SIMのサイズはmicroSIM。
ただ最初うまくSIMはハマってなかったのか、通信がアクティブになりませんでした。
SIMを少し手直ししてから入れ直したら無事に電波を受けれる状態になりました。

Qua tab PZはnanoSIM。
Android™タブレット LG Electronics Qua tab PZ 【LGT32】 ネットワーク設定手順|mineoユーザーサポート
こちらは設定でIDとかパスワードその他を手で入力する必要あったから、間違えないように入れていったけど、うまくmineoが選択出来ないで試行錯誤。
APNタイプの「default,supl,dun」のとこ、「,」を「.」に間違えてました^^;
修正したら無事に繋がって一安心。

どちらのタブレットもau VoLTE対応だからSIMもそれに対応したので申し込み。
タブレットだからデータ通信だけのシングルプラン。
最初はデータ量も1GBでもいいのかなって思ったけど、3GBも値段差は100円程だから、そちらで。

タブレットはスマホのテザリングでいいかなって思ってたけど、通信データ量によって料金が変わるプランにしたし、auはテザリングも4月から500円/月のオプションになったから、そちらのオプションは解約。
+数百円でタブレット単体で使えるのと格安SIMってどういうものかもチェックしたかったから。
うちは基本的にau端末だから、au対応の格安SIMって会社少ないのはちょっとツライとこ。

Androidの使わないアプリ削除

Androidタブレットは結構モデルチェンジもあんまり無くって、古いCPUのも多い感じ。
うちにあるのも古いタブレットだから、使わないプリインストールされてるアプリを削除していきました。
といってもアンインストール出来る訳じゃなくって、停止出来るのをやっていっただけ。
それでもメモリや容量に少し余裕出来てきたかな。

ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)

ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)を買ってみました。
asus_zen_pad3_01.jpg
8インチでSIMフリーのタブレットが欲しくなって。
他にも色々候補あったけど、最終的にはCPUのベンチマークとASUSっていうとこで決めました。
うちのM/Bも殆どASUSだしね。
asus_zen_pad3_02.jpg
Fire HD 8 タブレットと比べるとちょっと縦横比が違いますね。
ZenPadのほうは2,048×1,536ドット(QXGA)だそうです。

Google関係の設定はスマホのほうのを移す感じで簡単に終了。
ここらへんはどんどん改良されていってるみたいですね。
あとはアプリを選んで入れてくだけ。

RECBOXについてたDiXiM Play SEを入れてみると無事にアクセスして動画も見れました。
これで録画したのを他の場所でも見れます。

お風呂でARROWS Tab F-01D

お風呂で先日購入したARROWS Tab F-01Dを使ってみました。

ワンセグ受信に関しては、アンテナは無いけど良好でした。
10インチいっぱいにすると画面の荒さも出ちゃうでしょうから、標準の大きさで。

富士通専用のDiXiM Playerが入ってるからDLNA準拠プレーヤーでネットワーク上の録画データを見れるのは便利。
ひかりTVで録画したのを観ながらなんていうのも、普通にできました。

Kindleはアプリ立ち上げにモタつくけど、表示すればページめくりの反応が少しダルい程度。
大画面だから1ページに表示できる文字数も多いんで、ページめくりの回数も少なくなるでしょうから、問題無いかな。

Google Play Musicに関しては、あんまりストレス無く使えました。
低音が出ないけど、もし不満なら防水のBluetoothスピーカー使えばいいものね。

SNS関係のアプリ、Facebbokに関しては結構重量級だからFacebook Liteを使うようにしました。
Twitterはブラウザで見てもいいかな。

充電がクレードル形式なのは防水に関して安心感があります。
充電ケーブルの付け外しもちょっとめんどくさいけど、クレードル式だったら簡単。

CPUも弱いしAndroid4.0だからインストールできないアプリも結構あるけど、お風呂で使う分には十分でしょう。
4千円分以上使えそうです。

au AQUOS PAD SHT21の初期化

ここのところ、ボリュームキーを押すと再起動するようになっちゃってたau AQUOS PAD SHT21を初期化しました。
170303_02.jpg
何かアプリが競合してるのかもしれないから、工場出荷時の状態に1度戻してからアプリを再インストールしていきました。
もう使って無いアプリもあるから、丁度整理しときたかったのもあります。

おかげでボリュームキーでの再起動はしなくなりました。
まだもう少し使えそう。

ARROWS Tab LTE F-01D

イオシスARROWS Tab LTE F-01Dが大量に出てるっていうんで、安いし遊べるかなって思って一台購入しました。
180328_02.jpg
10インチで防水、ワンセグ付き。
でも今時デュアルコアだから遅いですね。
DiXiM Playがプリインストールされてるのは、うちのようにRECBOXで録画したのを管理してると助かります。

画面に小さな傷があるけど、中古品だから仕方ないかな。
傷が無いのもあったけど、それは防水カバーが欠損してるから諦め。
数台見せてもらって一番程度がいいのにしました。

見落としてたのはAndroid4.0はDropBoxのアプリが対応してくれないこと^^;
ファイルマネージャーからはアクセス出来たんで良かった。

<追記>
お風呂でARROWS Tab F-01D:PC&InterNet/パソコン、インターネット|もえのダラダラにっき

Smatree Echo Dot用スピーカーバッテリーベース PS40

この前Amazon Echo Dotを買ったのは、このSmatree Echo Dot用スピーカーバッテリーベース PS40っていうのを見つけたから。
180321_01.jpg
Echo Dotのスピーカーを強化して充電バッテリー駆動出来るようにするキットです。
180321_02.jpg
キットの内容はこんな感じ。
マニュアルは(怪しい)日本語化されてます。
簡単に組み込み終わり。
180321_03.jpg
音質は結構改善されますね。
低音は少し弱いかな?

バッテリー駆動は結構便利。
フル充電は6時間かかるみたいだけど、バッテリーで14〜16時間は動くなら仕方ないでしょう。

充電でmicorUSBケーブルを接続すると電源スイッチとか関係なく電源ONになるみたい。
180321_04.jpg
Amazon Echoと比べてみると、サイズはそんなには変わらないですね。

後ろ側にあるEcho Dotとスピーカーバッテリーベースのスピーカーを繋ぐコネクタを外してケーブルを接続すればバッテリー駆動のスピーカーとしても使えるみたい。

BDドライブが見えなくなっちゃった

メインPCのBDドライブが見えなくなっちゃった。
BIOSでは認識してるけどWindows上ではデバイスドライバがエラー起こしてました。
色々やったけどダメで、関係しそうなソフトを1度アンインストール。
そしたらドライブが見えるようになりました(^^)

取りあえずBDドライブのファームウェアに新しいのがあったからアップデート。
その後、1度アンインストールしたソフトを再インストール。
それでもBDドライブが認識されてて一安心。

多分どれかのソフトがアップデートされた際に不具合が起こったのかな?

Amazon Echo Dot

Amazon Echo Dotが届きました。
180317_05.jpg
こちらは招待リクエストしてから結構早くメール来ました。
Echoは結構招待メール来るまで日数かかったのにね。
180317_06.jpg
これを買ったのはmicroUSBで給電出来るのとサードパーティーから色々オプションが出てるから。
スピーカーが弱いけど外部出力端子あるから、そこらへんも何とかなるかな?

Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形

今まで使ってたエネループの単4形のがだんだん保たなくなってきたから、そろそろ寿命かなって思って新しくしました。
180307_02.jpg
今度のはAmazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形にしてみました。
殆ど無線マウスの電源用だから、たまにしか交換しないんですけどね。

au Qua tab PZ

イオシスにいってau Qua tab PZの開封未使用品、SIMフリー版を買ってきました。
lgt32.jpg
防水の10インチのandroidタブレットでアップデートすれば7.0になるっていうんで、思わず。
フルセグのTVも使えるからお風呂でも使えそう。
Fireタブレットの10インチ版を買おうかなって思ってたけど、今の環境だとAndroidタブレットのほうが色々使い勝手良さそうな気がしたんで、こちらにしました。

早速セットアップ開始したけど、googleアカウントはスマホと同期出来るんですね。
ここらへんは楽。
あとはアプリを入れてかなきゃ。

スマートスピーカーの置き場所で試行錯誤

SONY スマートスピーカー LF-S50GAmazon Echoの置き場所をまた変更してみました。
180306_01.jpg
今度はAVアンプの上。
なかなかコレ!っていう場所が無いですね。
電源さえ確保出来ればいいんで、もうちょっと試行錯誤かな??

SONY スマートスピーカー LF-S50G

自分への遅めの誕生日プレゼント?
180302_02.jpg
Google Homeで手持ちの音源を結構聞くのに(「何か曲かけて」でシャッフル再生)、音質がイマイチで不満だったから、SONYのスマートスピーカー LF-S50Gに買い換えちゃいました。
他にもGoogleアシスタント対応のは出てるけど、無指向性なのとバッテリー非内臓だからコレにしました。
外に持ち出したりはしないし、下手にバッテリー内蔵してると常時接続では劣化しそうだから。
180302_03.jpg
パッケージは結構大きめ。
本体と電源アダプタ、あとはちょっと説明の紙が数枚入ってるだけのシンプルなもの。
180302_04.jpg
Google Homeと比べると、ちょっと大きいですね。
出来る事は殆ど一緒だけど、音質は流石に良くなりました。
音の広がりもあります。
細かな音の好みはあるけど、ほぼ満足。

常時時計が表示されるみたい。
少し明るすぎる感じしたから調べてみたら、底面のDIMMERボタンで明るさ調整や表示OFFが出来るみたい。
lf-s50g.jpg
音声コマンドとかに反応したときに光るインジケーターも上面じゃなくって時計表示の上だから、少し高いとこに置いても反応が判りますね。

Google Homeはローラー台のとこに持ってこっかな。

サブPCのフロントファンから擦れる音

サブPCのファンから擦れる音がするようになっちゃいました。
地味に気になる音(ToT)
チェックしたらフロントファンの上段のが原因みたい。
交換することにしました。
180223_02.jpg
SCYTHE KAZE-JYUNI 12cmファン 800rpm SY1225SL12Lにしました。

早速PCケースを開けてファンの交換開始。
180223_03.jpg
フロントパネルも外して異音のするファンを止めてるネジを外します。
風の向きを間違えないように新しいのを取り付けました。
180223_04.jpg
配線もしなおして終了。
音も静かになりました(^^)

Amazon Echo

や~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとAmazonのAlexa君が来ました。
180217_01.jpg
Amazon Echoのサンドストーン。
セール時に申請したから、何ヶ月待ったことやら。
180217_02.jpg
セットアップ自体はGoogle Homeと大差無いですね。
専用アプリをスマホにインストールして、そこから認識させてWiFiに登録させます。
180217_03.jpg
大きさも同じくらい。
でも音はAlexa君のほうが素直かな?