肉のソテーとかで出る油をそのまま洗うと大変な事に。
ある程度拭き取ってから洗うけど、いいの無いかなって検索してヒットしたのは「DAISO わたぐも」っていうの。
小さくちぎってホグして使うようです。
今度ソテーして出た油をキレイにするのに使ってみよーと。
肉のソテーとかで出る油をそのまま洗うと大変な事に。
ある程度拭き取ってから洗うけど、いいの無いかなって検索してヒットしたのは「DAISO わたぐも」っていうの。
小さくちぎってホグして使うようです。
今度ソテーして出た油をキレイにするのに使ってみよーと。
夜中に目覚まし時計のアラームが接触不良な感じで鳴って起こされました(ToT)
今朝起きてスグに目覚まし時計を分解掃除開始。
これはSEIKO SQ683Wっていう電波時計でアラームが2つあるやつ。
便利だからまだ使いたいんですよね。
近所の公園の紅葉と落ち葉。
照明のせいか、ちょっと雪のようにも見えちゃう。
東京駅に到着して歩いて帰る途中、イルミネーションがありました。
もうすぐ年末だものね。
1年ぶりに千曲錦酒造へ。
何時もの帰山じゃなくって今回は「限定醸造 千曲錦 純米吟醸原酒」と「千曲錦 新米新酒 純米にごり酒」の2本を購入。
今回は送らないで持って帰ります。
今日は月蝕だそうで帰り道に空を見上げると結構細い月。
わたしのスマホではこれが限界?^^;
ちょっとパーツを買いに秋葉原まで。
歩行者天国やってました。
必要なものを買って、さくっと離脱しました。
DAISOで電子レンジ調理機(冷凍うどん用)があったから買ってみました。
冷凍うどんは偶に買うけど、この電子レンジ調理器で作ると美味しいっていう話しを聞いてて気になってました。
電子レンジでチンするときに水を大さじ2杯入れて落とし蓋をして加熱するようです。
冷凍うどんの袋に書いてあるの+30秒だそうです。
落とし蓋が湯切りにも使えるんですね。
今度試してみます。
Can Doに寄ってみたらシェラカップに並んで手付きマッコリカップ 12cmっていうのが330円で売ってたから試しに購入しました。
どちらが使いやすいかお試しで。
S字フックに何個か引っかけるなら、こっちのほうが便利かな?
ニトリにいってNウォーム ぴったりフィットマルチシーツを買ってきました。
前に買った
のより毛足が長め?
近所にLUUPっていう電動キックボードと電動自転車のレンタルポートが出来てました。
ナンバープレートとかついてますね。
ヘルメットは任意だとか。
1分16.5円ですかー
雨が降る前に投票しにいってきました。
まだ並ぶ程じゃなかったけど、投票に向かう人は結構多い感じでした。
なんが地面からズズズズって感じがしたと思ったら緊急地震速報が鳴りました。
もっと大きなユレになるかなって思ったけど震度3で良かった。
布団のシーツでニトリのNウォームっていうのが温かいっていうんで試しに購入してみました。
ぴったりフィットマルチシーツ シングル(Nフィット Nウォーム i-n IV S)っていうの。
早速今晩から使ってみようと思います。
毛布と静電気起きたりしないのかな?
人形町「うぶけや」の包丁3丁をお店に持っていって研ぎ直しに出してました。
それが今日出来上がって受け取ってきました。
出刃と柳刃は刃も少し欠けてたり錆が浮いてたのも凄いキレイになってて感動もの。
早速ペティナイフで頂き物の梨を剥いてみたけど、切れ味良くって気持ち良いですね。
包丁3丁をバッグに入れての帰路は寄り道しないで帰ってきました(笑)
包んではあるけど、刃物だものね。
お店で見た三徳包丁もちょっと欲しくなってます(笑)
ちょっと末端冷え性の症状出始めたから足湯用バケツを出してきました。
急に寒くなったもんね。
寒くなってきたからホットカーペットを出してきました。
今年から暖房はガスファンヒーターからエアコンにしてみたから、足元の寒さ対策は結構重要になりそう?
百均にいって薄手のタッパーを買い占め(^^)
2つで100円で店頭に並んでた6セットを全部。
スーパーで買ってきたお肉は1食分に小分けしてビニール袋に入れて冷凍してるけど、それだと冷凍庫の縦の部分にデッドスペースが出来るから、これに入れて積み重ねようと目論んでます。
100g分だったら1つのタッパーに2食分くらい入るかな?
予備の包丁をと思って貝印 匠創 ペティナイフ 120mm AB5163っていうのを購入。
研ぎに出してるペティナイフが戻ってくるのは来週になるからっていうのもあって^^;
朝起きて温度計を見たら外気温が11度、室温が19度。
今期初暖房を入れました。
今まではガスファンヒーターだったけど、この前新調したエアコンで暖房にしてみます。