Donner Cyclops ギターアンプ

セール最終日に見つけて、Donner Cyclops ギターアンプっていうのを思わず購入しちゃいました。
小型だけど7種類のアンプモデリングやディレイやリバーブも出来るっていうんで。
251106_01.jpg
ちょっと台形でレトロっぽいデザインですね。
正面はマスターボリュームのみ。
重量は760g程。
251106_02.jpg
上部にコントロール部分が集まってますね。
表示部は1桁の数字が出るだけの7セグメントLEDで、結構暗いですね。
リズムボックス機能もあるみたいで、それの為のスイッチやボリュームも独立してあります。
251106_03.jpg
後部は電源関係とヘッドホン出力、AUX入力があります。
電源は9VのDC入力(ACアダプター同梱)やUSB、あとは単3電池6本を入れるところがあります。
バッテリーは積んで無いようですね。
251106_04.jpg
LEKATO JA02-IIと大きさ比較。
ちょっと大きく、奥行きもあります。
旅行に持って行くには少し嵩張るかな?

早速音を鳴らしてみます。
出力は5Wな為か爆音ほどの大きな音は出ないで、ボリューム類をフルテンしてもちょっとうるさい程度でした。

アンプのモデリングは結構音が変わって面白いですね。
実機を触った事無いから、それっぽいのかは判りませんが。

空間系エフェクト出来るのはエレアコとかサイレントギターを接続するのには良さそうです。

リズムボックス機能はPLAY/STOPボタンを長押しするとパターンが変えられます。
TAPボタンでテンポが変わるようですが、bpmとかは表示されないから感覚でって感じでしょうか。

仕事場の液晶モニターを一時交換

仕事場の液晶モニターが電源入れてすぐはLEDランプは点灯してるけど、画面が瞬間しか表示しなくなってたんで、これは多分液晶モニター本体の不具合かな。
130828_02.jpg
家にある、前に修理したLG E2251VR-BN モニターをもってきて交換。
ACアダプターはそのまま使えるから、ケーブル類を差し直すだけです。

無事に表示出来て一安心。
調子悪いのは今度中を開けてチェックしてみます。