まるで壊れたペダル・・・?( ̄ー ̄)クス

ロード用のビンディングは結局CRANK BROTHERSのEGG BEATER Cにしちゃいました!
cb_eb01.jpg
本当はMTBとか泥ヨゴレが多いとこ用みたいだけどね

EGG BEATERはビンディングにするとき、ソールが硬くないとツライかもよって言われたけど、使ってみたかったんです^^;
ほら、パッと見がインパクトあるでしょ?
知らない人がみたら、ペダルが無いとか壊れてると思って、防犯にもなるかなってホントカ?

使ってみた感想「これはいい!!」
サクサク気持ち良く入るし
NIKEのSPDサンダルでは別段違和感も無く漕げてます
(adidasのではまだやってないけど)

できたら、もう一個上のEGG BEATER SLのほうがスチール部品もステンレスになるから、防錆の面からはいいのかも
その分、高くなっちゃうけどね^^;

シートを上げていったら・・・アレ?

ロードのシートポジションを徐々に上げていってます
「これくらいかな?」って思っても、ちょっとすると足が回しにくい感じして、もうちょっと上げて・・・って感じで
今日、上げようと思って緩めてみたら・・・これ以上上げちゃダメな線が!!; ̄ロ ̄)!!
みると200mmくらいの短いのだったのね
そーなると、300mmくらいの長さのにしなきゃ

シートポストの太さをみたら・・・・26.8mm!?
今のロードとかの主流は27.4mmのはず
こーいうとこで古いのは困る^^;
慌てて検索かけたらMTB用ですけど、ありそう
無いよりはいいんで、それで行きましょ!

ホームセンターでお買い物

ちょっとホームセンターまでいったら、ブレーキクリーナーの840mlのロング缶のが一本198円!!
WAKOの同じサイズのクリーナーだったら1500円くらいしちゃうもんね!
思わず3本も買ったら、重い事重いこと^^;
でも自転車洗うときとかに必須だし、消耗品だしね

帰ってきたら汗だく!!
シャワーを早速浴びて、一段落~

お掃除おそうじ~

ミニベロ用のパーツが届いたんで、交換しました
ブレーキをテクトロのからSHIMANOのULTEGRAグレード、BR-R600っていうロングタイプのに替えました
ついでにバーテープを赤に変更
mv3b_080719_01.jpg
ちょっと見た目が変わったかな?
シートとかペダル、ハンドルに赤のワインポイントって感じですね
mv3b_080719_02.jpg
バーテープは初めて巻いたから、うまく巻けないとこも^^;
テニスのグリップテープの要領でやったけど、STIのとことか難しいですね
mv3b_080719_03.jpg
スペシャライズドのゲルタイプのにしてみたから、結構握り心地はソフトな感じ

ついでにMTBやロード、ミニベロの掃除
暑いからホースで水かけながら、クリーナーやら何やらでドンドンヨゴレを落としてきます
一番面倒だったのがチェーン回りですね^^;
一応toolはあるけどね

メンテナンススタンドに載せて外に出して、ホースやケミカル類で洗ってると、通りすがりの人が眺めてきます
あんまり自転車をこーやって洗ってるのって、見ないのかもね^^;

ふ~~~
取りあえずこれで一休み
汗だくだわ!!

夏だから冷たいもの飲みたい!

polarのボトルとかも買ったけど、焼け石に水な暑さ
どーしようもないのかなって思ってたら、いいものありました
サーモスの真空断熱スポーツボトルっていうの
fdq501f.jpg
これのFDQ-501っていう530ml入るのが丁度ボトルケージに入る大きさ
大きさの割りに530mlって感じだけど、ペットボトル一本分と思えばいいかな
2ボトルにして、その一つをこれにするとか

早速使ってみました
7:30pmくらいに氷を詰め込んで、そのあとスポーツドリンクを入れて、某坂へGo
ずーっと冷たいものが飲めましたよ!
帰り着いて10:30pm、まだ氷は残っていて、流しに出してみると1/4くらい残ってました
結構優秀?
ボトル自体は冷たくもならないから(断熱だもんね)、表面が結露する事もないし

ボタン一つで蓋が開いて、ゴクゴク飲めるのは便利ですね
ちょっと閉めるのが固いから、慣れないとだけど
蓋の部分は壊れても、パーツ単位で補修部品を注文出来るのは良心的な感じです

amazonとかの値引きしてくれるとこだったら、半額くらいで手に入るみたい
流石にもう一つ上の840mlのは直径が1cm太くなるのはいいとして、長さの問題がつらいかな?

専用のポーチがついてくるから、それをしたままボトルケージに入るようなら、そのほうが音がしないでいいかも

恒例の某坂へ

夜はここのところ毎週恒例の某坂に
ここに自転車の坂バカが集まって、上りの練習をしてるとこに遊びにいってます
でも、わたしは走りません(笑)

今日は久々にロードを出してきて、空気入れて走りだしました
このロードは近々タイヤを替えたりする予定だから、今の状態を覚えておくために
やっぱりロードは同じ感じで漕いでも早いかも!

なんか今日は見学が多くて、まったりムード
差し入れも多かったし!
おにぎりやいなり寿司、風船煎餅っていうのも差し入れてもらっちゃった
うまうま~~~

帰りはちょっと頑張ったら、39.1Km/h
この前ミニベロで40Km/hくらいだしてるから、そんなに驚く数字じゃないかも
でもできたらミニベロよりは早く走りたいかな?
でも、Wレバーだから結構上手く変速してくのむずかし~

cropsの鍵

自転車用の鍵で、キー式のもいいんだけど、ちょっとの時は出来たら暗証番号式のほうが楽
あんまりワイヤーは太くないんで、ちょっと不安はあるけどcropsの暗証番号式のを買ってみました
080717_03.jpg
3桁で自分の好きに番号を決められるの
コイル状になってるから、コンパクト
ちょっとコンビニとかに止めるときにはいいかな?

アラビヤン焼きそば

この前コンビニいったときに見つけてた、サッポロ一番アラビヤン焼きそばのカップ麺を食べてみました
080716_01.jpg

1967年(昭和42年)に誕生した袋めん焼そば「アラビヤン焼そば」。
以来、不思議なくらいおいしくできる焼そばとして、千葉県の一部を中心に40年に渡るご好評をいただき、いまでは、書籍やインターネットでも話題となっております。
このおいしさを手軽にお楽しみいただくために、BIGカップタイプでラインアップいたしました。
ご好評の味わいをそのままに、また、パッケージデザインも踏襲し、納得のボリュームでお届けいたします。

昔は袋のだったんですね
昭和42年っていうのが凄い~~~
080716_02.jpg
流石に今のカップ麺だけに、湯切りも簡単
ソースが液体じゃなくって粉末なのがこだわり!?
結構美味しかったですね(^^)

ビーフカレー@ボンディ

あまりの暑さだから、涼みにいこーってことで、神保町までいってボンディ
わたしはビーフカレーのチーズ乗せにしました
080713_04.jpg
まずはジャガイモ!
一人頭2個見当で出てきます
これを食べてるだけで、結構お腹も膨れてきちゃう・・・かも?
080713_05.jpg
出てきました、カレー!
うまうま
量が多くって、最後きつい~~~^^;

その後はお茶してから帰宅
ふ~~~~

みたままつり前夜祭

靖国神社のみたままつりの前夜祭にいってきました
その前に、関東のお盆だから迎え火を炊いてから

九段下の駅につくと、人の多さでゲンナリ^^;
毎度の事なんですけどね
案の定、靖国神社は凄い人
080713_01.jpg
参道をブラブラと屋台を冷やかしながら歩いてきました
人と屋台の熱気で汗が噴き出す~~~

お参りしようと思ったら、凄い列だったから取りやめ^^;
そのまま参道を引き返します
ここでちょっと買い食い~
080713_02.jpg
見せ物小屋とかお化け屋敷は健在でしたよ!!
お化け屋敷の売り込み文句には「笑い」が入ってました(笑)
見せ物小屋はなんかバンドの音が凄かったぁ
暑いから、入るのは止めておきましたけど^^;
080713_03.jpg
途中、ブラスバンド隊や御神輿ともすれ違いました
担ぐ人も、ここは坂道だから大変だぁ~~~

人混みでげんなりしてきたんで、早々に退散しちゃいました

家に籠もってビンディングとクリートの調整

クランクブラザーズのsmartyっていうビンディング、何故か左だけバネの位置が偶にズレて、はまりにくくなります
引っかける羽根の部分が開きっぱなしになっちゃうの
このsmartyはどうしても外側の部分が樹脂だから、バネがズレても止める力なくって、バネが動きすぎちゃうとダメみたい
その都度止まって直すのも面倒だから、ちょっといじってみました

まずクリート
どうやら疲れてくるとビンディングをはめる為に無意識で前にではなく、少し外側に蹴ってる事が分かりました
安静時に足をみると、少し開くから、それは生理的にどうしようもない事
クリートを少し角度を付けて取り付けてみました
といっても、極端に角度を付けれる訳でもないから、微妙に
角度にすれば、ほんの数度くらい?

ビンディングペダルのほうも、ちょっといじります
変になる左足のペダルを分解
smartyはシールド・ベアリングじゃないから、ベアリングの玉を無くさないように注意しながらの作業
真ん中にあるスプリング部分を取り出して、ちょっと両端を削って引っかかりをつけてやりました
一般的な改造じゃないから、詳しくは書きません^^;
その為、組み上げてみるとバネのテンションも少し落ちた感じ
クランクブラザーズのビンディングはテンション調整が無い単純な構造だから、これはもうどうしようもないです^^;

さっそく取り付けてチェック
角度をつけたおかげか、サクッと入るようになりました
そのほうが、ペダリング時にも膝が内側に入りにくいからか、少しスムーズな感じでした
左足の開放強度は落ちたおかげで、外しやすくなったので、都内での走行には楽かも
一番付け外しする方だものね

欠点は付けたときに「パチンっ」って感じが弱くなったこと^^;
入っちゃえば引き上げて外れる事も無いみたいだけど、まだ坂道とかではチェックしてないんで、何とも^^;

取りあえず、初心者向けってことで、ペダルを左足だけを改造してみました
さて、どーなるか??

あ、あとついでにチェーンとギア回りの掃除もしておきました
呉のブレークリンでヨゴレを落としながら、水洗い
その後、ケミカル類を拭いておきました
荒サイとか色々走ったから、ヨゴレも溜まってたっぽいです