ランニング

今日は曇りで夕方から雨っていうから降り出す前に走りにでました。
軽い筋トレしてから外へ。
170422_04.jpg
歩道のない道を走ってたらタクシーに幅寄せされてぶつかりそうに(-_-メ;)
その後は隅田川テラスに出て気持ち良く走ってきました。
途中でご近所さんの犬の散歩に出くわしたりもしました(^^)

ランニングデータ

サブPCの電源とCPUファン交換その他

サブPCが今朝電源入れてちょっとしたらピッと音がして突然再起動。
信頼性履歴を表示させてみると、組んでから数回あったみたい。
OSを入れ直すのも考えましたけど、その前に色々やっておく事をしておきます。
170422_01.jpg
まずはWindowsメモリ診断でメモリのチェック。
無事に終了して不具合は無いみたい。

次ぎは少し音も気になるからCPUファンの交換と一緒に電源も交換することにしました。

ENERMAX UCTB12P 12cmファン PWMモデル
Owltech RAIDER RA-650 650W電源

どちらも家にあったやつ。
CPUクーラーのScythe SCKTT-1000 虎徹も数年は使ってるはず?
交換はそんなに大変じゃなく終了。
でも電源ケーブルを裏配線するの、太いケーブルあって裏蓋閉めるのが大変でした^^;
170422_02.jpg
そのうちケースファンも静音タイプのに交換したいとこです。
170422_03.jpg
CPUクーラーのファンは負圧にならないように向きをチェックしての取り付け。

PCケース自体が静音仕様だけど、振動対策として少しだけオトナシートだけ張っておきます。
ケースの蓋は静音の為のウレタンが張られてるからオトナシートは貼れないんですよね。

M/Bのドライバ類もOSインストールで入ったものでは無くASUSのサイトから落としたものをインストール。
これで安定しなければOSの再インストールかな?

MP3タグをUnicode化

MP3ファイルのIDタグ、昔に取り込んだのはどうやらShift JISのままみたい。
KODIはID3v2タグがUnicodeなのは正常に表示出来るけど、Shift JISのは文字化けしちゃうみたい。

何か良い一括変換するソフト無いかなって探してID3Uniっていうのを見つけました。
立ち上げると表計算ソフトみたいな画面になるから、そこに音楽ファイルのフォルダをドラッグ&ドロップしてから全選択して[ファイルの操作]->[ID3V2の文字コードを変換]->[ファイルに保存]してあげればOK。
ファイル数が多いと時間かかるけど、無事に変換出来てKODI上でも文字化けは減りました。
決して無くなってはないのは何故なのか・・・^^;

あと、ID3Uniでファイルに保存するときにバックアップを作成するにすると、同一フォルダ内にバックアップファイルが出来ちゃうから、自分で作業用ファイルをコピーしてからやったほうが安全ですね。

KODIをPCにインストール

無料のメディアプレーヤーアプリのKODIはFire TVに入れたりメディアプレーヤーにも入ってたりで便利。
そーいえばWindowsでも使えるんだっけって思って試しに入れてみました。
全画面表示になるんですね。
他のKODIと同じ感じでサクッと日本語化して使ってみます。

Android Payにnanaco

Android Paynanacoが対応したっていうから、試しにやってみました。
Android Payに電子マネー「nanaco」が追加 - ケータイ Watch

まずはアプリのAndroid Payを入れてあげたら、モバイルnanacoを自動で認識して連携したみたい。
170420_04.jpg
何が変わった・・・っていうのは無いみたい?^^;
Android Payのアプリから入会、残高確認、決済履歴の確認が出来るみたい。

もっとAndroid Pay対応のが増えたら管理とかで便利になるのかな??

ジョギング

外は風強いけど走りに出る事にしました。
軽い筋トレしてからスタート。
170419_05.jpg
気温は低くないけど風が強いせいで手の指先が冷たい~(ToT)
昨晩夜中に眠れないでウダウダしてて、ちょっと寝不足のせいか風のせいかペース上がりません。
こーいう日もあるから、無理しないで流す感じで走りました。

ランニングデータ

超高演色スーパースリムLEDライトバー 325mm/18LED 4000K

PCテーブル下のPCケース、黒いせいで電源スイッチとかUSBポートが見えないから灯りをつけようと思います。
170419_02.jpg
akiba LED ピカリ館にいって超高演色スーパースリムLEDライトバー 325mm/18LED(4000K)とACアダプタを購入しました。
これでUSBポートとかの場所判らなくっていちいちライトを探して照らさなくて良くなりそうです。

RECBOXをファイルサーバに

スカパー録画用に入れていたRECBOX、チューナーが壊れちゃったから必要性無くなっちゃった。
2台導入してたから、そのうちの1台はスカパーで撮りためたのが入ってるけど、もう一台は空いてる状態。
だったらって思って、これに音楽データとか入れてファイルサーバにすることにしました。
音楽データは結構あるから時間かかっちゃったけど、無事終了。
Fire TVに入れたKodiからも無事に認識してくれました。

これでメインPCを立ち上げないでも音楽ファイルとかを何時でもKodiその他でアクセス出来るようになりました。

ファイルサーバ用にしようかなって思ったら?

ファイルサーバ用にしようかなって思ってローラー台のとこに置いたPCのアプリとかを整理しました。
170418_03.jpg
そしたら内蔵音源の音が割れてたの直った??
なにかアプリが悪さしてただけなのかな?

でもそんなに何台も必要無いから、取りあえずこれはここに置いておきましょ。
ファイルサーバは別のものが使えそうだから、そっちを使う予定^^;