サイクルコンピューター用照明試作その1

この前の日記でも書いた百均で買ってきた小さなフレキシブルチューブ付きLEDライト
071109_02.jpg
これを加工して自転車のサイクルコンピューター用の照明に出来ないかやってる最中です

上に灯りがいかないく、下側だけを照らすようにしなきゃってことで、上と前の部分は塗装しちゃうことにしました
同じく百均で買ってきてあったラッカースプレーの銀色を、クリアパーツの下の部分だけマスキングしてスプレーしてやります
それが乾いたら、今度は黒を2度くらいスプレー
これで下だけにLEDの灯りが行くようになるはず
最初に銀を吹いたのは、(気休めかもしれないけど)反射しやすいように

乾いたところで組んでみます
LED_light_test1.jpg
ちょっと灯りの漏れはあるけど、おおむね大丈夫!
コーティングの為に、クリアパーツ全体にクリアのトップコートを吹いてやりました
これで大体はOKでしょ!!

今度は自転車のバーに取り付ける方法を考えないと
ライトの反対側は針金なだけだから、これを何かブラケットに咬ませてあげればいいかな
ちょっと考えてるのはCATEYEのH-34ブラケットっていうのをパーツだけ買ってきて、なんとかすること
取り外ししやすそうな形状だからね
これを付けっぱなしにするのは、ちょっと恥ずかしいし(笑)
まだそこまでは買ってきてないんで、他にもいい手が無いかを色々考えてみるつもりです

こんな日記、書いても誰の参考にもならないかも^^;

ついでに~
CATEYEのサイトにいったら、STRADAのワイヤレスモデルが出ましたね!
rd300w.jpg
ロードのほうにはSTRADAの安いモデルCC-RD100の白いのをつけてるけど、シンプルで好きなの
むわ~~~~~!
センサー部分のデザインもシンプルになりましたね!

PageTop