山崎実業 ウォールウクレレフック タワー

ウクレレを飾る為に山崎実業 ウォールウクレレフック タワー 石こうボード壁対応っていうのを買ってみました。
240430_01.jpg
パッケージは小さいけど、結構ズッシリしてますね。
開けてみるとフック本体と取付パネルや位置合わせのシート、木ネジや石膏ボード用ピンが入っていました。
240430_02.jpg
早速位置合わせ用のシートをマスキングテープで仮止め。
水準器を使いながら位置を決めてから取り付け台座も仮止めしました。
240430_03.jpg
上の部分は梁があるので木ネジで固定、下のところは石膏ボード用ピンで固定しました。
240430_04.jpg
結構スッキリとしたデザインで邪魔にならない感じですね。
240430_05.jpg
ウクレレをかけてみると背面は当たらず浮いた感じ。
フック部分は少し回転するから、ヘッドの形が非対称なものでも上手くかけれそうです。
ヘッドが当たる部分はシリコーンで傷もつかなさそうですね。

ソプラノウクレレ MAHALO MS1 TBR

ソプラノウクレレ MAHALO MS1 TBR(ブラウン)を衝動買い。
240427_01.jpg
ソプラノウクレレで12フレット仕様、3千円ほどでした。
ソフトケース付きってなってるけど、ペラペラでホコリ除け程度のものでしたから、そのうちもうちょっとしっかりしたケースを買おうかな?
ナイロン弦だから一週間くらいはチューニングが安定しないようですね。
軽いしコンパクトですね。
ストラップ用のピンは打たれてないから、そのうち加工しようかな?

ギターハンガーを設置

今はギターをスタンドに置いてるけど、結構場所を取ります。
壁にかけて、使う時はスタンドに移すようにしようと思ってギターハンガーを購入しました。
240424_01.jpg
HERCULES GSP39WB PLUSっていうのを選びました。
HERCULESはギタースタンドでもプロの人が使ってるのを見かけるし、ロック機構があるんで地震でも安心かなって思って。
240424_02.jpg
壁の梁がある部分をチェックしてからレーザー墨出し器を使って水平を出して下穴開け、ネジ止めしました。
240424_03.jpg
しっかり設置できて一安心。
240424_04.jpg
結構壁から離れて設置出来るから、ボディーの幅があるアコースティックギターでも大丈夫そうかも。
240424_05.jpg
ウクレレでも大丈夫でした。

樹脂性の折り畳みギタースタンド

持ち運べる軽くてコンパクトになるギタースタンドを探していて樹脂性の折り畳みギタースタンドっていうのを買ってみました。
240419_05.jpg
重さは公称350gほどみたいです。
そんなに重さは感じないですね。
240419_06.jpg
折り畳むとそこそこコンパクト。
何か入れる袋があると良さそうかな。
240419_07.jpg
足の部分がスライドするようになっててギターの重心にある程度合わせられるようになってます。

強度がどうなのかは使ってみないと判らないかな?

Enya Nova U ウクレレ

色に惹かれてEnya Nova Uっていうウクレレを衝動買い。
240419_01.jpg
この色は売り切れだったけど、入荷予定があるっていうんで・・・つい。
コンサートサイズだそうです。
240419_02.jpg
セミハードケースやカポ、替えの弦、ストラップもついてきました。
弦以外はオレンジで統一されてるんですね。
チューナーを付けたままではケースには入りませんでした^^;
240419_03.jpg
Enyaらしくサウンドホールは側面、自分のほうに向けてついています。
ネックの側面にもポジションマークがついてるのは助かります。

初めて触る楽器はチューニングも緊張。
テンションが判らないんで切れないかハラハラ^^;
ギターとかとは違ってるから、コード覚えないと。

クリップ式チューナー MARTISAN NCT-20

Enya Nova Go Miniを買った時に適当に買ったチューナーがちょっと反応悪くってストレスでした。
240417_05.jpg
安かったから仕方ないかな?

ちょっとチューナーをチェックしていたらMARTISAN NCT-20がタイムセールになってたんで買ってみました。
240417_06.jpg
YouTubeのレビューとかでも評価良かったようなので。
反応も早くてストレス無くチューニング出来るんで満足です。

GUITTO ギタースタンド GGS-01

GUITTO ギタースタンド GGS-01っていうのを買ってみました。
240417_02.jpg
樹脂性だけど結構肉厚でガッシリしてますね。
450gくらいあるみたいです。
240417_03.jpg
全部の部分が同じ樹脂かと思ったけど、楽器が当たる部分は軟性のものになってるようです。
ZO-3では足を広げ切っちゃうとストラップピンが床に当たっちゃうから、少し狭めてあげないとダメでした。

フェンダーのギタースタンド?

結構昔に買った携帯出来る折り畳み式のギタースタンドが出てきました。
240409_02.jpg
フェンダーのネームが入ってますね。
でも検索しても同じ物が出てこない?
樹脂性だから軽いですね。
240409_03.jpg
広げるとこんな感じ
ボディー部分の幅が広いものはダメそうなんで、エレキギター向け?
うちにあるアコースティックギターを置くと底の部分が点で支えられる感じになって、少し不安定かも。

ZO-3を掃除したら、弦を張り替える羽目に

ZO-3は全然メンテナンスしてなかったから、1度弦を緩めて指板やボディ-をキレイに拭き掃除をしました。
240331_01.jpg
弦を張り直してチューニングをしだしたら、間違えて弦を切っちゃいました(ToT)
仕方ないから貼り替え。
240331_02.jpg
ケースのポケットを探してみたら結構前に買った弦が出てきました。
でも少し錆びてる?^^;
練習用だから、取りあえずいいかなって張っておきました。

今度また買っておかないとね。

Enya Nova Go Mini

Enya Nova Go Miniっていうカーボン製ミニギターを衝動買いしちゃいました。
240329_01.jpg
軽くて1.3kg程。
ボディーがカーボンファイバー&ポリカーボネート樹脂製だから少しくらい手荒に扱っても大丈夫そうだし、湿気とかも気にしないで良さそう。
コンパクトだから持ち運びも楽そう。
240329_02.jpg
特徴の一つにサウンドホールが側面上にあるんで、弾いてる自分に音が響いてきます。
ネック部分も同じカーボンファイバー&ポリカーボネート樹脂製だけどトラスロッドも入ってるようですね。

スチール弦でスペック表とかには詳しく出てないけど、ノギスで実測してみたら10-47くらいな感じ?

FERNANDES ZO-3C MTV

結構前に買ったFERNANDES ZO-3C MTVを久しぶりに引っ張り出してきました。
240324_03.jpg
ゴールドパーツが使われてたりペグがGOTOH製になってるモデル・・・だそうです。
1991年12月に発売されて製造期間が短かったようですね。
【ZO-3の歴史】歴代ZO-3シリーズまとめ【画像付き】
本体のバッテリーは大丈夫だったみたい。
チューナーの電池は切れてたから入れ替えました。
弦も取りあえずは大丈夫そう。

夜に静かに練習するなら、こっちのほうがいいかなって思って。

CASIO ミニキーボード SA-46

ちょっと遊んでみたくなってCASIO ミニキーボード SA-46っていう32鍵のを買ってみました。
191230_02.jpg
ヤマハのPSS-A50も考えたけど、在庫は何処に無いし予約でも来年4月予定っていうんで、こちらに。
電池で動くしスピーカーもついてるからお手軽かなって。
ACアダプタも買ったけど、このサイズのだったら電池で使ったほうが取り回しもいい感じ。
できたら充電池のほうがいいかな??
191230_03.jpg
EOS B2000と並べると格段に小さいですね~

まずは弾けないから練習しないと!
練習本買って練習しか?