スカパー!HD対応チューナーに置き換え&録画環境作り

昨日届いたスカパー!HD対応のSONY製チューナーDST-HD1に前のCSチューナーを外して置き換えました
100804_05.jpg
裏の端子とかも殆ど配置は一緒だったんで、そのままつなぎ替えていくだけの簡単な作業でした
ただ、今回のCSチューナーは外部接続用の端子が無いんですよね
前のは外部接続の端子があって、ケーブルでレコーダーと繋げばレコーダー側からCSチューナーのチャンネルとかも変えられました
今回のはそれが出来なくなるんで、新たに録画する為の器材が必要になりました
スカパー!HD録画っていう方法で録るようになるみたい
LANケーブルで接続された対応HDDを使うんですね

ってことで、昨晩色々調べてI・O-DATAのRECBOXっていうのにしようと思って、AMAZONでチェック
2GBのが容量も気にしないでいいかな~って
でも、昨晩はそのままポチっとしないで寝ちゃいました

で、今朝になって再度見てみると、値段が2千円ほど下がってるんで、思わずポチっちゃいました!
調べてみたら昨日付で価格改定されて値段も下がってたみたい
で、今日それが夕方には届きました
こちらは箱から取りだしてみると、電源端子とLAN、USBの端子があるだけのシンプルな箱でした

で、今回はLANを使って接続するんですけど、もううちのHUBには余りが無いんで、新たにHUBを購入して配線して、それぞれを接続しました
100805_02.jpg
なんかゴチャゴチャしちゃった^^;

CSチューナーの設定をする前にrecboxの設定・・・・って、MagicalFinderっていうソフトをパソコンに入れて、そこから細かな設定は出来るようになってるみたいなんで、早速落としてインストール
無事にLANからHDDを見つけて、設定開始~
といっても、そんなに設定するとこはありませんでした
アップデーターがあるようなんで、それを当ててあげて終わり
パソコンが無くてもある程度は出来るようになってるみたいでした

あとはCSチューナーの設定
取りあえずCSチューナーからLAN上のHDDも見えてるようなんで、それを設定してあげました
後はPPV用の電話回線の接続チェックとかして取りあえず終了

ふ~~~
後は今度見れるチャンネルの契約を見直さなきゃね!

スカパー!HDチューナー

スカパー!HDのチューナーが届きました!
100804_04.jpg
といってもお店で購入したものではなくって、AT-Xのキャンペーンを申し込んで手に入れたものです
だからどこのチューナーが入ってるかは、届いてみるまで判らない状態だったんですけど、開けてみたらSONYのでした
100804_05.jpg
DST-HD1っていうののです
普通に買うのより全然安く手に入れられたんで満足~
丁度今使ってるCSチューナーも液晶のバックライト表示が薄くなってきたりしてたし、そろそろスカパー!HDにしようかなって思ってたとこでした

キャンペーンの申し込み書は少し前に届いてたんですけど、取りあえずツール・ド・フランスが終わるまでは器材でゴタゴタしたくなかったんで、終わったとこで申し込んでたんです
で、早速配線をつなぎ替えてみます
同じSONY製のCSチューナーなせいか、殆ど背面の構成は一緒だから迷うとこは無いですね
配線を変えて電源を入れるとアンテナとかのセレクト画面が出て、信号状態のチェック・・・全然OKでCSの番組もキチンと写りました!

ただまだ録画用の器材を買ってないんで、取りあえず元に戻しちゃいました(笑)
今晩録画する予定のものとかもあるしね
明日スカパー!HD録画に対応したHDDを買ってきてから、きちんと置き換えます

じろ!

今晩からジロ・デ・イタリア
思い立ってスカパーの契約を見直してJ SPORTS全4chを見れるようにしました
Web上でチャンネル契約変更とかも出来るけど、久しぶりにやったらログイン出来ませんでした
登録しなおそうと思ったら、なんか跳ねられちゃう
悩んだ結果、そーいえばBcasカードの不具合が出たとかで交換してもらってナンバーが変わってたのを忘れてました^^;

これで今年はジロもツールも見放題!?
今年のジロは新城幸也さんがブイグテレコム(Bbox)で出場しますしね!

『新参者』人気?

ここのところ人形町がTVドラマの「新参者」人気でか人が多い感じ
水天宮交差点のとこのゼイタク煎餅に結構長い行列できてたし

TVの撮影事務所みたいなのが某所の2Fにあるらしいとか色々お話は聞いたりします
確かにチラッと観たりすると、見慣れた風景とかが写ってたりしますね
「あ、あそこ!」って感じで