クレジットカードのポイントも溜まってたし、来月失効するポイントもあるから思い立ってENYA NOVA GO SP1のBlueを購入しました。
エレアコタイプですね。
生音にエフェクトが掛けられるスマートギターを試してみたくって。
諸元は・・・
Size:35" (1/2)
Scale:582mm
Top:Carbon Fiber & Polycarbonate
Back & Sides:Carbon Fiber & Polycarbonate
Fretboard:Radius (R380) - Carbon Fiber & Polycarbonate
Neck:Carbon Fiber & Polycarbonate
Tuning Machine:Black Diecast
Nut:Carbon Fiber & Polycarbonate & Zero Fret
Saddle:Bone & Uncompensated
Bridge:Carbon Fiber & Polycarbonate
Strings:D'Addario EXP16
Nut Width:1-5/8"
Scale Length:23-1/8"
Total Length:35"
Weight:3.7 lbs(実測:1.9kg)
Number of Frets:20
Lower Bout:11-3/4"
Body Depth:2-7/8"
Electronics (optional): Enya SP1 AcousticPlus 2.0
Battery (AcousticPlus): 2600mAh/3.6v
Bluetooth (AcousticPlus): V5.1
Finish:Satin

ペグについてるタグをみると弦高をチェックしてあるみたい。
書かれてるのが合ってるのか自分でもチェック。

合ってますね。
最初から弾きやすくなってるのは助かります。
早速充電してアプリとも連携されてみました。
4種類の音色をボタン一つで切り替えられるようです。
緑 -> 青 -> 水色 -> 緑って切り替わっていって、電源をOFFにするとまた緑から始まるようです。
ENYA NOVA GOは既に持っているんで、心持ち重量が増えた感じかな?
基本的な音色は同じでちょっと独特。
でも生音でも十分音量が出ますね。
ENYAの楽器は日々ブラッシュアップされてるのか、ちょっと前のレビューとかとは違うとこありますね。
1年前とかのレビュー動画をみると弦高が高いっていうのが見かけられたけど、これは既に調整されてました。
前に買ったソプラノウクレレもサイドポートが新設されてたりもしました。
コメント