Nikon D40にAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

Nikon D40AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIをつけてみると、こんな感じ。
250313_06.jpg
バランスも良いですね。
購入してすぐレンズプロテクターのフィルターを装着しておきました。
レンズフードは元から別売りだったようなので、後日購入しようと思います。
250313_07.jpg
早速夜の街をちょっと撮って描写や動作の確認。
思ったよりVRが効くんでビックリです。
ISOは1600まで上げての撮影でしたけど、もう一段下げても行けたかも?

D40ってなんだか名機ってなってるようですね。
ビックリです。
動画撮影も出来ないしライブビューも出来ないけれども、写真を撮ってるっていう感覚になるカメラです。
オートフォーカスのエリアも3点っていうスゴイ少ないけど、AFロックを使えば格段問題を感じません。
久しぶりに(花粉症の時期が終わったら)写真撮影も少し再開しようかな?

Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

Nikon D40を使えるように復活させたから、それに合わせるレンズをどうしようか悩みました。
250313_04.jpg
手持ちの標準ズームではAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-EDがあるけど、もうちょっとコンパクトなのが欲しくて色々チェックして、中古のAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIを購入しました。
250313_05.jpg
沈胴式でコンパクトになるのが決めてですね。
中望遠くらいまでしか普段使わないので、55mmあれば十分。
程度の良いものが手に入りました。

Mademuギターの再調整

1週間程前に買ったMademuギター、チューニングがくるってきたんで合わせてから弾き出したら、なんか弾きにくくなってる?
弦高が高くなってて、よーくチェックしたらネックが順反りしてました。
来た当初は逆反りしてたから調整したけど、多分弦を張っててネックの状態が変わったんでしょうね。
250313_01.jpg
再度調整して元に戻りました。
ついでにサドル調整も少しして、12フレット6弦側で2.25mmまで下げてみました。

1度緩めた弦を張り直すときは結構緊張します。
特に1弦と3弦。
チューニング1周目では大丈夫だったけど、2周目で切れたりしたことあるんで。