自転車にGARMINのnuvi-205っていうナビを付けれるようにしたけど、そう頻繁にナビが必要なとこを走る訳じゃありません
ナビが必要じゃないときは前のようにGPSロガーをつけようかな

でもステム部分にはナビ用の取り付け台座を付けちゃったから、どーしよ?
幸いにしてナビ用のブラケットが余ってたんで、それを加工しました
WSG-1000っていうGPSロガーには数種類ブラケットがついてきてたけど、腕とかに巻いて使うバンドがついたブラケットは使った事がないんで、それを使う事にします
ナビ用ブラケットをカットして、GPSロガー用のブラケットに合う大きさにして、エポキシ接着剤でつけました

これを仮止めして、接着剤が硬化するまで放置
一晩くらい置いておいてから、具合を試してみました

ブラケットにGPSロガーをつけると、こんな感じ
ちょっと高さが出ちゃったけど、仕方ないでしょ
その代わりに付け外しや、他の自転車にも付けやすくなりました

こんな感じで収まり、一安心
前の時よりシッカリ固定されてるんで、走行時も動く事はなさそうです(^^)
コメント