ちょっと高所作業予定だからハーネスを用意しました。
安全に作業しないとね。
逆算タイマーの修理
キッチンに置いてある逆算タイマーのアラーム音が出なくなったから、中を開けてみました。
圧電ブザーへの配線が切れてました。
ハンダ付けし直して鳴るようになって一安心。
ガンタッカー、購入
ちょっと必要になってガンタッカーを購入しました。
4種類のステープルもついてきて即使えそうです。
試しにやってみると、ハンドルを引くのに結構力要りますね。
打つ数多いとエアタッカー欲しくなりそうですw
ガイロープ購入
この前購入したハンマーの落下防止のストラップをつける為にガイロープを購入しました。
キャプテンスタッグ カラーテントロープφ5mm×10m(オレンジ)UA-4540っていうの。
ちょっと太めかな?
少しタイトめのループにしておきました。
ハンマーとセーフティーコード
ちょっと高いところで作業する必要ありそうだから、工具の落下防止のセーフティーコードとそれを付けられるハンマー購入しました。
電動ドライバーもつけれるようにセーフティーコードは2本。
工具落としちゃうと危ないもんね。
電ドラボールプラス 220USB-P1
電動ドライバーはBLACK&DECKER AS36LNを使ってたけど、充電台を使うのが面倒でUSB充電できるのが欲しくなって新調しちゃいました。
VESSEL 電ドラボールプラス 220USB-P1にしました。
あと追加のビットと収納ケース。
前のはトルク調整出来たけど、今度のは速度調整だけなんで使い勝手がどうかな?
VESSELのボールグリップドライバーは結構前から愛用してるから、馴染みあるしね。
エアガンの交換
スマホホルダーにゴムの滑り止めテープ
百均で買ったマグネット式のスマホホルダーにウレタンクッションシールを貼ってみたけど、取れやすいんでゴムの滑り止めテープに変えてみました。
トラスコ中山 ゴム製すべり止めテープ 25mmX5M巻 G10-255っていうのをチョイス。
良さそうな感じです。
精密ドライバーとピンセット
ちょっと細かな修理をする予定だから、精密ドライバーとピンセットを新調しました。
ピンセットは大きなのしか無かったから精密ピンセットを購入。
あとは修理の為のパーツが届いたら作業予定。
タミヤ セラグリスHG
ギターのナットに塗ると滑りが良くなるっていうんでタミヤ セラグリスHGを購入してみました。
自転車のロードバイクやってたときにケミカル類は結構買ったんで、それでも使えそうですけど試しに。
今度弦交換の時に使ってみます。
クローゼットの折戸の蝶番交換
クローゼットの折戸、閉まりが悪くなったって思ったら蝶番の1つが壊れていました。
前に修理したのと同じハイロジック 折戸蝶番 83N 黒 GB KZ-248を購入。
数日後に到着予定だったはずだけど、今日届いたんで良かった。
早速交換開始。
まずは壊れた蝶番を外していきます。
電動工具のおかげで楽に外せました。
新しい蝶番をマスキングテープで仮固定してから下穴を開けてからネジ止め。
これで無事に交換できました。
シールドの清掃
昔使ってたシールドを引っ張り出してきてみたら端子が酸化しちゃってたみたいだから、取りあえず接点ブライトでキレイにしてから接点復活剤でコーティング。
ノイズは無くなったけど、今度新しいのを買ってこなきゃ。
接点ブライト
接点復活剤を比べる動画をちょっとみてたら、接点ブライトっていうのが接点を洗浄する能力高いっていうんで買ってみました。
ちょっと古い機材とか結構接点が酸化しちゃったのかクスむ事あるから、そういう時の為に。
Bluetoothイヤホンの修理
Bluetoothイヤホン落としちゃったら、パックリ開いちゃってスピーカーが断線しちゃった。
接着とかはされてないで、はまってるだけみたいですね。
ハンダごて使って修理開始。
軽いからハンダごてを当てると動いちゃうから、クランプを使って固定してサクッと修理完了。
買い替えなくて済みました。
かべパテで補修
セメダイン かべパテでちょっと補修。
穴は補修しとかないと、虫とか入ってきそうで^^;
スマホホルダーにウレタンクッションシール
百均で買ったマグネット式のスマホホルダーが滑りやすいから滑り止めを貼ってみることにしました。
20mmのウレタンクッションシールを購入、早速貼ってみます。
水場で使うからあんまり水分を吸いそうなのじゃないほうがいいかなって思って、こんな感じにしてみました。
結構滑り止めは効いてるようです。
お風呂場にスマホホルダー
Can Doにいってマグネット式のスマホホルダーとマグネット用取付プレートロングっていうのを買ってきました。
うちのお風呂場にはマグネットがつく場所が無いんで、取り付けプレートを貼り付けないと。
最初についてた両面テープは心許ないから剥がして、うちにあるものに付け替えてから貼り付けました。
適当に貼ると後で曲がってないか気になりそうだったから、レーザー水準器で垂直を出してから。
こんな感じでスマホホルダーを取り付けました。
スマホホルダーにスマホをセットしたら滑りやすそうだから、そのうち滑り止めでも貼ろうかな?
冬場になると長湯になるから暇つぶし対策ですね。
エアダスターガンをクイックジョイントに
今まで使ってたエアダスターガンはエアホースに直接繋いで使ってました。
この前使ってたらホースに穴が開いちゃったんで交換することにしました。
どうせなら他の工具とも付け替えしやすいようにクイックジョイントにすることにしました。
1/4インチネジをクイックジョイントに変換するアダプタを購入。
早速付け替えました。
これで使い勝手も良くなりそうです。
DAISO 20W ハイパワー グルーガン
Anesty GG-02 グルーガン
グルーガン、今までは百均で買ったのを使ってたけど、もうちょっとシッカリしたのを試しで買ってみました。
Anesty GG-02 グルーガンっていうケース付きの。
加熱が早そうなのは良いかな。