USB 3.0の増設Diffusser3.0V2 SD-PEU3R-2EL2

古いPCにUSB 3.0を増設する為に安い増設PCI Expressボードを買ってきました。
160318_08.jpg
AREA Diffusser3.0V2 SD-PEU3R-2EL2っていうの。

早速PCを開けて増設しました。
160318_09.jpg
外部2ポートで内部ポートは無し、電源はSATA 15pin電源コネクタだから静音PCのほうは余ってるのを刺しました。
仕事場PCはショップPCで電源のコネクタも必要最小限みたいでSATA用のは余ってなかったから、今度変換用コネクタを買ってこなきゃ。

増設した後に起動させてドライバの読み込み・・・・は最初失敗。
付属のCD-ROMからマニュアルにそってインストールしたら無事に認識されました。
これでUSB3.0が使える環境が整ってきました(^^)

ランニング

今日は夜は雨降るかもっていう話だったけど、雨雲レーダーをチェックしても何とか大丈夫そう。
気温も高めだから降られても風邪ひくような感じじゃないかもだから、着替えて軽い筋トレしてから走りにでました。
160318_07.jpg
薄手のアンダーにしたけど、それでもムワってする感じ。
風も強めで南風だから前半キツかった^^;
後半は追い風だけど、かえって風を感じなくなっちゃうから汗が鬱陶しくなります(ToT)

ここのとこペース上がりませんね。
疲れが抜けきってないのかも。
少し休足したほうがいいのかな?

システム用HDDのクローン作成

早速買ってきたクローンHDDスタンドを使って仕事場PCのシステム用HDDのクローン作成開始。
まずはPCケースを引っ張り出して、HDDを抜きます。
140218_02.jpg
ショップブランドのだから、安いケースで少し特殊。
側面が片側しか開かないんですよね。
どーやってHDDつけたっけって中を見ながら思い出すと、ブラケット部分を外すんでした。
160318_05.jpg
ネジの位置を探しながら3カ所止まってるのをとって無事取り出せました。
システム用HDDを外して、クローンHDDスタンドへ。
刺す位置を間違えないように注意。
同じ容量の500GB HDDを昼に買ってきてたから、それを書き込み側に刺しました。
160318_06.jpg
マニュアルを見ながら、クローン開始。
あっけなくクローンが作られていきます。
でも案の定、元のHDDにはエラー箇所があるっていう表示^^;
他のHDDスタンドだったら止まってたかも。

500GBのクローンは1時間半ほどで終了しました。
元に戻してPCの電源ON。
普通に起動してWindowsの認証も通りました。
不良セクタでプログラムの不具合は出てなさそうだし、今度Windows10にすれば大丈夫かな??

ただ、adobeさんが認証しろってダイアログ出してきて困りもの。
ここらへんはクローンでもダメなんですね。
うちにあるのはAdobe Creative Suite 2 Premiumだから、既に認証サーバも止まってるんですよね。
検索したら、1度アンインストールしてadobeのサイトにある認証サーバにアクセスしないのをインストールしろって事みたい。
うーん、面倒ですけど仕方ない。

まだ細かなとこで何か出るかもですけど、今の所はそんなものかな?
CrystalDiskInfoでも正常って出ました(^^)
写真データ用のHDDも注意ってなってて、容量も無くなってきてたから大きなHDDは買ってあるけど、データのコピーは週明けにでも。
今からやっても今日中には終わらないでしょうから^^;

HDD、4台購入

システム用HDDとして500GBのを、写真データ用HDDとして4TBのを2台ずつ購入しました。
痛い出費だけど仕方ないですね。
今まで写真データ用としてた2TBのが一台は健康状態が注意って出て、どちらにしても両方空きがあと200GB程度までになってたから、新調しなきゃいけなかったとこ。

台数あると持って帰るの重いよ~^^;

MARSHAL 第3世代クローンHDDスタンド MAL-5135SBKU3

仕事場のPC、システム用と写真用のHDDがCrystalDiskInfoでのチェック注意っていう表示が出てしまいました。
壊れてからじゃ遅いから、思い立って今のシステム用HDDのクローンHDDを作って載せ変える事にしました。
秋葉原にいって替えのHDD購入と、クローンHDDスタンドを購入。
160318_04.jpg
MARSHAL 第3世代クローンHDDスタンド MAL-5135SBKU3があったから思わず購入しました。
これ欲しかったけど、ネットで調べるとドコも売り切れだったんで他ので何とかなるかなって。

よかった~~

スライディング裸族 SATA6G(CSDRU3B6G)

スライディング裸族 SATA6G(CSDRU3B6G)っっていうのを買ってあったから設置しました。
160318_02.jpg
今までケーブル式のは持ってたけど、それだと結構煩雑。
これなら1度設置すれば、あとはスライドして差し込むだけ。

設置もACとUSBを刺すだけだから簡単。
無事にPCから認識されました。
電源連動もするみたいですね(^^)