Panasonic DMC-FZH1 静止画テスト

Panasonic DMC-FZH1は動画撮影用で購入したけど、ネオ一眼だから静止画のほうはどうなのかチェック。
180106_02.jpg
トーンカーブはちょっとイジってます。
等倍まで拡大すると撮影素子のサイズが1インチだから、どーしてもノイズが目立ってきちゃうけど、そこまでは殆どしないから良いかな。
SONY DSC-RX100と同じサイスだものね。
180106_03.jpg
マクロはもうちょっと寄れるといいけど、十分サイズはあるから切り出せばいいかな。
ズームしちゃうと絞り値が変化しちゃうんでボカしたいときには少し不利かも。
180106_04.jpg
夜景は結構キレイに写りました。
ホールドはキチンとしないとブレちゃうけど^^;

操作音やシャッター音が結構大きめの設定だったから、小さくするように変更。
RAW現像用ソフトとかは純正のもあるけど、操作性から別のにしようかな?
Windows標準ではPanasonicのRAWは表示出来ないけど、コーデックがWindows10対応のを純正では提供されてないのが困りもの。

Panasonic DMC-FZH1 夜景動画撮影テスト

新しい機材の操作に慣れる為に夜景の動画撮影チェック。




全てスタビライザーを使って手持ち。
ちょっと傾くクセがあるから、注意しなきゃ・・・

スタビライザー使用時にはリモコンとかないと動画撮影のスタート/ストップやズーム操作はキツいかも。
手ブレの元?

暗いとこではモニター上では結構明るく見えても動画撮影開始すると暗くなりますね。
写真ではその明るさでも撮れるけど、動画はどうしてもある程度の明るさないとダメみたい。

Panasonic LUMIX DMC-FZH1

去年の夏くらいからビデオカメラの買い換えを考えてました。
今使ってるCANON XL1はminiDVテープ式だしボディーとかが加水分解してきて、ファインダーもダメになってるから。
普段の撮影ならNikon 1 J5の動画撮影機能で十分だけど、連続動画撮影時間が30分以内っていう制限あるから、舞台撮影とかは少し面倒。

新しいビデオカメラ選びでの選択基準は・・・

    ズームリングがあること
    露出補正がしやすいこと
    外部マイクが使えること
    外部モニターが使えること
    4K撮影が出来ること(できたら60pで)
    連続動画撮影時間が無制限

最初は出たばかりのSONY HXR-NX80がいいかなって思ったけど、ちょっと予算的にキツい^^;
次ぎにミラーレス一眼だけど動画機としても結構評判良いみたいなPananosic LUMIX DC-GH5も候補煮上がったけど、交換レンズを買いそろえたりすると結構な出費になりそうなのと、どうしてもスチルカメラのレンズだからパワーズームが無い事で止め。

最終的にPanasonic LUMIX DMC-FZH1に落ち着きました。
4K 60pは出来ないけど、その他は大体合格点な感じ。
j-sky - Panasonic DMC-FZH1の動画撮影テストレポート
色々な使用レポートを読んで、これなら大丈夫かなって。
180105_03.jpg
何度もヨドバシで実機を触って、それでも高額だから踏ん切りつかないで店員さんとお話して、ダメ元で値段交渉したら安くなったから購入を決断。
購入ポイントで買わなきゃって思ってた外部マイクのTASCAM TM-2Xや液晶保護フィルム、レンズ保護フィルターも購入したから、実質ポイント引いた値段で買ったようなものですね。
外部マイクはどうしても内蔵のはフォーカスやズームのノイズ拾いそうだったのとかあったんで。
180105_04.jpg
レンズ交換出来ないだけで普通の一眼くらいの大きさと重さあります。
ズームリングも直接ズームさせるんじゃなくってパワーズームの操作用で、どっちかっていうとビデオカメラ寄りな感じ。
ズームの倍率は想定してるのに少し足りないかなって思ってテレコンレンズとかも考えたけど、iAズームっていうのがあるから何とかなるかな?
ファンクションボタンがいっぱいあるから、マニュアル読んで憶えなきゃ^^;
180105_05.jpg
そのうち別のカメラケージは買おうと思うけど、取りあえず家にあるOpteka X-GRIPを使って仮にセットアップ。
結構ゴツくなりますね~

まだこれから予備のバッテリーやリモコンとかも買わなきゃ。
リモコンは調べてみると純正では動画関係の操作できないけどサードパーティーのではPanasonicのREMOTE端子対応のだと録画スタート/ストップ、ズーム操作も出来るのあるみたい。

仮組みしてみての問題点の一つはイヤホン端子を使って音声モニターする際はフリーアングルモニターを横に出して上向きにしようとすると干渉しちゃうこと。
出来たら動画撮影時には音声モニターしたいから、ここらへんは少し工夫必要そう。
舞台撮影とかではHDMI接続で外部モニターを使うでしょうから問題無いけど。

Opteka X-GRIPのようなスタビライザーを使うとファインダーは使えなくなっちゃうけど、どうやらスタビライザーのせいでアイセンサーが誤動作してモニターが消灯->ファインターに切替っていうのがおこっちゃいました。
ここらへんは設定でアイセンサーを切るようにすれば良いんで、何とか対処できました。

実際の撮影は明日以降かな?
まだSDカードも取りあえず手持ちの16GBのだから、もっと容量大きくてUHS-i Class3対応カードを購入しなきゃ。

アクションカム用ガラス保護キャップ

MUSON アクションカム MC2とかこの手のアクションカムは防水ハウジングに入れてないとレンズ部分が結構出っ張って傷つけそうで怖い^^;
かといって防水ハウジングに入れてると音は殆ど取れないし。
170929_01.jpg
UVレンズフィルターケースカバーガラス保護キャップっていうのを試しに購入。
安いから駄目でもいいかなって。
レビュー読むと少し加工すればOKみたい。
170929_02.jpg
取り付け部分の出っ張りを削り落として調整したら、結構きっちり入りました(^^)
ケラレも無いみたい。
これで安心して使えそう。

タイムラプスのテスト

試しにアクションカム MUSON MC2でタイムラプスやってみました。
30秒インターバルでの撮影。
最初、設定がうまくいかないで四苦八苦したけど、なんとか出来ました。

MUSON MC2の設定について|へろへろ・のぉと

1時間ほどでバッテリー切れちゃって終了。
タイムラプスだったら、もうちょっと長く撮れてくれないかな~

大量な静止画からPanolapseっていうソフトを使って動画にしてみました。
ソフト的にチルトとかパンしてるようにも出来るんですね。

MUSON アクションカム MC2

AmazonのタイムセールでMUSON MC2っていうアクションカムが7千円弱で出てました。
アクセサリーキットも結構入ってこのお値段は安い!
muson_mc2_01.jpg
調べてみると、結構評判もいいみたいだから、思わずポチってしちゃいました。
アクションカムはSONYのあるのにね^^;
GoProタイプのほうがアタッチメントが安く色々出てるから・・・・ネ?
muson_mc2_02.jpg
色々なアダプタが専用ケースにコンパクトに収まってます。
バッテリーも2つあるのは良いですね。
muson_mc2_03.jpg
ハウジングから本体を撮りだしてみます。
本体自体はそんなに重さないですね。
でもハウジングかマウント用アダプタつけないとアタッチメント等には固定出来ません。
スマホに専用アプリを入れると、そちらでも画像確認できたり操作できるのは便利。

防水のハウジング、いきなり使って浸水しちゃうと怖いから、カメラ本体を入れずにハウジングだけで水に沈めてチェック。
水が入ってくる事はなかったから、一先ず安心。
そんなに水中に沈める事も無いでしょう。

ハウジングに入れちゃうと音は殆ど取れないみたい。
ここら辺は仕方ないですね。
muson_mc2_04.jpg
Luxebell ジョーズマウントっていうのも同時に購入しました。
クリップ式で固定出来て、ある程度フレキシブルなアームあったほうが色々使い勝手いいかなって思って。
こちらは今後使っていく予定。
170915_03.jpg
写真モードではこんな感じ。
結構広角ですね。
170°だそうです。
悪くは無さそう。

動画撮影は一脚をつけてハウジングに入れた状態で撮ってみました。




1080p 60fpsでの撮影です。
手ぶれ補正は無いし、一脚程度では少し揺れが目立ちますね。



同じ条件で夜に撮影。
思ったより明るく撮れています。

4Kでの撮影はまだ試していません。
今度ちょっとやってみます。
音に関してはあんまり期待しないほうが良さそうですね。

ビデオカメラに外部モニター接続テスト

ビデオカメラをそのうち新調する予定だけど、その前に手持ちのを少し見直し。
数年前に2万円ほどで買ったFull HD入門用みたいなSDカード記録式ビデオカメラ、JVC GZ-E565にモニターを繋げてみました。
170909_03.jpg
HDMI出力もあるけど、あえてAV出力で。
4.3インチの小型液晶モニターに無事出力できました。
これで引きの撮影用なら十分かな。

HAKUBA PIXGEAR SEMI-HARD カメラポーチ M

SONY DSC-RX100を入れてたポーチを落としちゃったから、家の中を探して良さそうなのを探しだしました。
170509_01.jpg
HAKUBA PIXGEAR SEMI-HARD カメラポーチ Mっていう結構昔に買ったの。
サイズは丁度いい感じ。
前にレンズバリアを壊してるから、こういうセミハードなのの方がいいかな?

今はピクスギア セミハード02 カメラケース Mっていうのになってるみたいですね。