1.FM MAGIC 80 RADIO STATION

今日作ったスピーカーのエージングの為、iTunesでネットラジオをチョイスして、AirPlayでN-30作ったアンプ経由でダダ流し中。
聞いてるチャンネルは1.FM MAGIC 80 RADIO STATIONっていうの。
80年代の洋楽ヒット連続のチャンネルなんで知ってる曲が多くって「あ、こんな曲もあったっけ」状態が続いてます(笑)
余計な喋りとかも無いし、ガンガン繋いでいってくれてるから丁度いい感じ(^^)

ターミナルブロックに棒端子は絶縁もしなきゃ

今朝作ったデジタルアンプにスピーカーケーブルを接続するとこはターミナルブロック。
脱着式ので端子間ピッチは5.08mmとなっています。
棒端子をつけたスピーカーケーブルを使うと、結構ショートしそう^^;
141129_12.jpg
取りあえず紙を細長く切って接続してる棒端子間に互い違いに通して絶縁しときます。

スピーカーケーブルを専用にするなら、ターミナルブロックから出る部分に熱収縮チューブを被せるか樹脂で固めちゃうっていう手もありますね。

P650-E+FF70EG

この前購入したエンクロージャーのFOSTEX P650-Eは当初使おうと思ってたスピーカーユニットには小さすぎたんでお蔵入りしてました。
p650-e_01.jpg
寝かせておいてもどーしようもないから、これに合うスピーカーユニットを入れて活用する事にしました。
順当に考えれば同時発売のFOSTEX P650Kは純正の組み合わせなんで、これにしようかと思いコイズミ無線へ。
色々あるスピーカーユニットを見てて、ちょっと器が代わりました。
FOSTER FF70EGっていうのがセールで少し安くなってるしオススメ品だそうなんでこちらにしました。
141129_05.jpg
FOSTERもFOSTEXも同じ会社なんですね。
知りませんでした。
141129_06.jpg
スピーカーの取り付け部分の形状はエンクロージャーの内側からつける形状だけど、今回は組み立て済みのだから見栄えは諦めて外から付ける事にします。
141129_07.jpg
まずはスピーカーユニット単体での音のチェック。
その後バッフル板をつけてチェックしてみました。
結構低音も出てる感じ。

早速P650-Eを取り付けられるように加工します。
エンクロージャーの穴はφ60mmだけど、FF70EGはφ61mmなんで、ほんの少し回りを削って穴を広げます。
また、端子取り付け部分が少し出っ張るのでエンクロージャーにもザグリを入れて入りやすく加工しました。
そんなに大変な加工量じゃないですね。
あとはスピーカーユニットを入れてネジ穴の位置を確認して下穴を空け、表面のバリを取ってから取り付けていきます。
141129_08.jpg
ここで一つトラブル発生^^;
スピーカーユニットに付属してた木ねじは結構太めの。
大丈夫かなって思いながら止めていったら、エンクロージャーの角の接着は剥がれました(ToT)
太すぎて歪んだせいでしょう。
ボンドを隙間に流してクランプで固定して再度接着します。
スピーカーユニット取り付けはエンクロージャーのほうに付属してた木ねじを使う事にしました。
141129_09.jpg
何とかかんとか無事に完成。
1時間もかからずでした。
141129_10.jpg
ここのとこ作ったりした小型スピーカーを並べてみると、こんな感じ。
どれもバスレフ型です。
この前作ったスピーカーと大きさはほんの少し大きいくらいだけど、奥行きはありますね。
141129_11.jpg
早速今朝作ったデジタルアンプに繋いで音を出してみます。
このくらいのアンプが小さなスピーカーには合う感じですね(^^)

最初はこんなものかなって思ったけど、少し鳴らしてると低音も出てきて良くなりました。
もう少しエージングすれば、もっと音が変わるかな?

YDA138搭載デジタルアンプ自作キット NFJ Ver.作成

少し早く目が覚めたから、この前購入したYDA138搭載!デジタルアンプ自作キット Version.Japan NFJオリジナルモデル Rev.12を作りだしました。
141129_01.jpg
15Wのハンダごてを引っ張り出してきました。
できたら温度を電子制御するタイプのハンダごて欲しいな~(笑)
ハンダが付きすぎた場合用にハンダ吸い取り器も必須ですね。
141129_02.jpg
久しぶりだからノンビリとチェックしながらハンダ付けしていきます。
今回は加工済みのケースもあるから、パーツ類をそれに収まるようにチェックしながら。
足の数が多いのとか位置をキチンと決めたいのは1カ所を軽くハンダづけして位置を微調整してから固定していきます。

予備部品も入ってるから、少し部品余って完成しました。
一時間半くらいかな?
慣れればもっと短時間で完成出来るでしょうね。
141129_03.jpg
ケースに入れる前にケーブル類を繋いで音が出るかチェック・・・・あれ?
音が出ない( ̄Д ̄;;
ジャンパーピンを刺すの忘れてました。
ジャンパーピンを刺して無事音が鳴りました(´▽`) ホッ
141129_04.jpg
ケースに入れて無事に全て完成です。
電源スイッチは無いから取りあえずはACアダプタの抜き刺しでON/OFFです。
大きさはLepai LP-2020A+ より大分小さいですね。
奥行きは同じくらいでした。
ヘッドホン出力端子もあるから、ヘッドホンアンプとしても使えそうです。

取りあえず少し鳴らし続けてチェックです。
自分で組み上げると愛着も増しますね(^^)
もう一台分、予備にキット買おうかな?(笑)